本文へジャンプ

学術講演会

令和6(2024)年度第82回学術講演会

発表者・座長の方へ

現在、準備中です。
詳細が決まり次第、掲載いたします。

口頭発表のPC及びデータファイルについて
  • 発表は液晶プロジェクター1台を使用します.
  • 発表で使用するPCは,Windows 10,PowerPoint 2021(Windows)です.
  • 今回の口頭発表のスライドの縦横比は16:9で作成してください.
  • 一般講演の発表では,動画を使用しないでください.
  • 原則としてPCの持ち込みは受け付けません.
  • 発表データはUSBフラッシュメモリで口頭発表受付にお持ちください.
  • ファイル名は,「発表番号(半角英数字)-演者名」(拡張子は変更しないでください)です.
  • 非常時のためのデータをCD-Rの形でお持ちください.その際のOS,ソフトは上記と同様です.
口頭発表受付方法とその時間について
  • 発表される先生は,発表されるセッションの開始時刻30分前までに,口頭発表受付を完了させてください.
  • コピーされたデータ原稿は,本学会終了後完全に破棄します.
  • 口頭発表受付では発表内容の動作および操作の確認をしてください.口頭発表受付のPCは口頭発表会場と同機種を用意しております.
  • 会場に設置したPCおよびレーザーポインターを,発表者ご自身で操作してください.
口頭発表時間について
  • 発表時間は15分間(発表 11分間,討論 3分間,準備 1分間)です.なお,円滑な会の進行と討論を実現させるために,発表時間を超過しないように特に注意してください.
  • Power Point原稿はなるべく大きな字で,発表内容が分かるように簡潔に,かつ要領よくまとめるよう心がけてください.
ポスター発表される方へ
  • 今回の学術講演会では第1日目と第2日目の2日間にわたりポスター掲示を行い,演題番号が奇数の発表者は第1日目,演題番号が偶数の発表者は第2日目に討論を行います.
  • ポスターボードは横 90cm,縦 210cm です.発表番号札は左上隅に貼付しておきます.その下に発表者の顔写真(手札サイズ程度)を貼付してください.
  • 発表当日,発表者用リボンを会場責任者から受け取ってください.
  • ポスターは第1日目9:30から9:55までに掲示し,討論時間中はリボンをつけてボードの前で待機してください.
  • ポスター撤去は,第2日目の15:00から15:30の間にお願いいたします.時間内に撤収されない場合は,大会事務局で処分いたします.
研究奨励賞に応募された方へ
  • 口頭発表受付時間,発表方法,発表時間は口頭発表と同じです.上記の口頭発表の案内をご確認ください.
  • 発表後に選考委員による質疑応答がございますので,ご承知ください.
  • 円滑な審査を実現させるために,発表時間を超過しないように特に注意してください.
  • 会員懇親会場で受賞の発表がございます.つきましては,発表者は必ず会員懇親会へご出席ください.受賞者が不在の場合は,受賞が取り消される場合があります.
座長をされる方へ
  • 座長は2人制です.
  • 座長は計時係を兼ねます.役割分担して会を円滑に進行させてください.
  • セッションごとに,ごく短いコメントを述べてから講演を進行させてください.
  • 活発な討論のためにご尽力くださるようお願いします.学会へ来られる前に話し合って,担当する演題を決めておかれることを期待します.
座長・発表者(口頭発表・プレビュー)の方へ
  • パソコンを準備し,マイク,カメラ,スピーカーを装備してください.最近のノートパソコンはこれらが標準装備されておりますが,事前確認をお願いします.
  • 発表用パソコンの不調時に対処できるように,もう1台のパソコン(1台はタブレット可)を準備してください.スマートフォンは画面が小さいので推奨しません.
  • 原則,2台以上の端末で同時に座長・発表者用URLへ接続しないでください.
  • ご自身の共有画面を確認するために一般参加者用URLへ聴講用パソコン等を同時に接続することは制限しませんが,発表用パソコンの通信速度の低下に注意してください.
  • 携帯電話を当日の連絡用にそばに置いてください.必要に応じて電話連絡をいたします.
  • 発表時のインターネット通信費用は自己負担となります.通信にはLANケーブルを用いた有線接続を推奨いたしますが,やむを得ずWi-Fi等による無線接続を利用する場合は通信の安定性を確保してください.
  • 公共性の高い場所など発表に不適切な場所でのご利用はお控えください.
  • 配信映像について
    映像内容に関する著作権および個人情報のトラブルに本会は責任を負いません.
    発表スライド・ポスターはオンライン配信であることを十分に留意して作成してください.
口頭発表をされる方へ
  • 口頭発表は「Zoom」を利用して発表をしていただきます.発表当日に各セッションに入っていただく発表者専用のURLは事前にメールにてお送りいたします.
口頭発表当日のご案内
  • ご自身のPC上では,セッション中に不要なアプリケーションは全て閉じてください.
  • セッション開始60分前より,リハーサルを実施いたします(詳細は個別にご案内いたします).ビデオ,音声,進行についての確認を行います.
  • 発表者はご自身のPCでスライドデータをご用意頂き,画面共有機能を使用して発表を行ってください.スライド送りもご自身のPCで操作してください.
  • 発表時間は15分間(発表11分間,討論3分間,準備1分間)です.円滑な会の進行と討論を実現させるために,発表時間を超過しないように特に注意してください.
  • 配信環境や操作の不具合の場合も指定発表時間で終了といたします.原則,再演はできません.
  • 研究奨励賞に応募された演題についても,口頭発表と同様の方法で発表を行っていただきます.
ポスター発表される方へ
  • ポスターは e-ポスター方式で行い,学会ホームページの学術大会参加者向けサイトに一定期間公開します.
    データの提出方法については別途ご案内を差し上げます.
  • 学術講演会当日は「Zoom」を利用して1演題につき2分間のポスタープレビューを行っていただきます.セッションに入っていただく発表者専用のURLは事前にメールにてお送りいたします.
ポスタープレビュー(発表)当日のご案内
  • ご自身のPC上では,セッション中に不要なアプリケーションは全て閉じてください.
  • セッション開始60分前より,リハーサルを実施いたします(詳細は個別にご案内いたします).ビデオ,音声,進行についての確認を行います.
  • P-1からP-23については第1日(10/16)の17:10~18:10,P-24からP-60については第2日(10/17)の10:40~12:10の時間帯にZoom上で待機をいただき,司会者からの指示にしたがい2分間のポスタープレビューを行ってください.プレビューの間は予め提出いただいたe-ポスターをZoom上で画面共有いたします.プレビューは時間厳守でお願いいたします.
座長をされる方へ
  • 座長も口頭発表の演者と同様に「Zoom」を利用してご担当いただきます.発表当日に各セッションに入っていただく座長専用のURLは事前にメールにてお送りさせていただきます.
  • 座長は2人制で計時係を兼ねます.役割分担してご担当いただくセッションを円滑に進行させてください.
  • 参加者からの質問は,Zoomウェビナーの挙手機能を用いて行うことを述べてから発表を進行させてください.
  • 当日のセッション開始60分前より,リハーサルを実施いたします(詳細は個別にご案内いたします).ビデオ,音声,進行についての確認を行います.

ページの先頭へ戻る