その他セミナー
令和2(2020)年度日本歯科理工学会シンポジウム
関東地方会夏期セミナー(併催)のご案内 -Web開催-
COVID-19感染対策にともない、Web開催といたします。
日時 |
2020年9月13日(日)14:30~16:30 |
場所 |
Web開催(zoom)
視聴にあたる留意事項(415KB)
zoom視聴方法(638KB)
※9月8日:参加申込者へzoom参加の案内をメール配信しました
|
内容 |
講演抄録は「会員専用ページ」よりご覧ください。
テーマ:歯科理工学におけるデジタルテクノロジーの重要性
座長:高橋英和(医科歯科大)
シンポジスト(順不同)
- 河合達志先生(愛知学院大)
歯科理工学におけるデジタルテクノロジーの重要性
- 野村直之先生(東北大)
歯科用金属材料におけるAdditive Manufacturingの最前線
- 三浦宏之先生(医科歯科大)
デジタルデンティストリーの最前線と今後
- 小泉寛恭先生(日本大)
チタンによる歯冠修復の将来
今年度授賞式
|
参加費 |
シンポジウム参加費:無料
※事前参加申し込み制 |
参加資格 |
日本歯科理工学会 会員 |
参加方法 |

※締め切りました
※9月8日:参加申込者へzoom参加の案内をメール配信しました
- 7月21日までに集合型開催として申し込まれた方はWeb開催参加者として引き継ぎます。再登録は不要です。
- 参加申込期限:2020年9月6日(日)
参加申込者への参加案内:2020年9月8日~10日の間にメール配信
※本セミナーの案内はすべてメール配信となります。受信確認できるメールアドレスを登録してください。
(一財)口腔保健協会 会員情報管理システム「OHASYS」を利用した申込とさせていただきます。
上記の「参加登録フォーム」にアクセス(ログイン)してください。
「OHASYS」の利用については、下記の登録マニュアルをお読みの上、参加登録をおこなってください。
参加登録 登録・修正マニュアル(会員・非会員用)(1MB)
会員番号の確認方法
|
なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の状況により開催状況が変更となる場合もございます。学会ホームページ、メーリングリストなどを通じて、最新の状況を皆様にお知らせする予定です。学会ホームページならびに学会からのメールを注視くださいますよう、お願い申し上げます。
Asian Network of Dental Materials Societies (ANDeMS/アンデムス)
キックオフミーティング開催のご案内
Asian Network of Dental Materials Societies (ANDeMS/アンデムス)キックオフミーティング延期のお知らせ
一般社団法人 日本歯科理工学会
会員各位
新型コロナウイルス感染拡大への懸念を受けて、日本への入国が困難となる海外からの招聘者が複数出ております。このため、予定していたミィーティングに必要な主要メンバーが揃わないことより、延期とさせて頂くことになりました。
参加申込みを頂きました先生方におかれましては直前のご連絡となり大変に申し訳ございません。
開催日につきましては、改めてご案内をいたします。
一般社団法人 日本歯科理工学会
理事長 今里 聡
会期 |
2020年2月21日(金)14:00~ |
会場 |
東京医科歯科大学 1号館 9階 特別講堂 |
組織 |
ANDeMS主催:一般社団法人 日本歯科理工学会
キックオフミーティング主催:日本歯科理工学会 近畿・中四国地方会、関東地方会
開催協力:一般社団法人 日本歯科理工学会 国際交流委員会 |
参加費 |
無料 |
参加登録 |
参加登録フォーム |
懇親会 |
会場:東京医科歯科大学 医学部附属病院 16F オークラカフェ&レストラン メディコ
参加費:6,000円(当日集金) |
内容 |
日本歯科理工学会は、アジア地域における歯科理工学関連団体と比較して、最も長い歴史と確固たる実績をもち、多国に類を見ない活発な活動を行っております。これまでの実績をもとに、日本歯科理工学会が中心となって、アジア地域における歯科理工学関連学会を束ね、同地域全体の学術研究の発展を牽引することを目的として、Asian Network of Dental Materials Societies (ANDeMS/アンデムス)の設立を準備しております。
このキックオフミーティングを下記のとおり開催いたします。ANDeMSに参加する諸外国に研究者の来日も予定しておりますので、学術研究の国際的な発展の場にどうぞ奮ってご参加ください。
ANDeMSへ参加予定の各国における歯科理工学のトレンド・展望などを紹介し合うとともに、今後の国際会議の開催及びANDeMSとしてどのような効果的な活動が可能かについて討論する。また、歯科理工学関連学会をもたない国の研究者で、ANDeMSの組織化に興味をもつ方に参加を呼び掛けております。
|
プログラム |
- 14:00 開会
各国の歯科理工学のトレンド及び展望、歯科理工学関連学会の活動状況とに関する紹介
- 14:15 Dr. Yeong-Joon Park, President, Korean Society for Dental Materials
- 14:30 Dr. Yosi Kusuma Eriwati, President, Indonesian Society for Dental Materials Science and Technology
- 14:45 Dr. Lertrit Sarinnaphakorn, President, Thai Society of Dental Biomaterials
- 15:00 コーヒーブレーク
- 15:15 Dr. Yu-Chih Chiang, President, Taiwan Academy of Operative Dentistry
- 15:30 Dr. Satoshi Imazato, President, Japanese Society of Dental Materials and Devices
- 15:45 総合討論
*マレーシア、ミャンマー、モンゴル、ベトナム、中国等からも参加
- 16:00 閉会
- 16:15 懇親会
|
その他 |
 |