本文へジャンプ

出版物

「日本歯科理工学会誌」コラム(旧・DE)

『DE』は2010年度発行号より「日本歯科理工学会誌」のコラムとなりました。
1・5・9月の25日にJ-STAGEにて発行されます

最新号

【日本歯科理工学会誌 Vol.44 No.3掲載 コラム】

特集「歯科訪問診療に関わる材料・器械」
  • 歯科訪問診療で用いる器械・器材…古屋 純一, 鈴木 鵬生, 田畑 友寛, 平山 茉奈 97-100
  • 訪問診療における印象採得および模型製作の効率化を実現する材料の選定と活用…伊藤 哲平 101-104
  • 現場ニーズに応える訪問歯科診療ユニットVIVAace 2の技術革新
     ─吸引力強化と診療室機能の小型化の両立を目指して─…藤田 健吾 105-108
  • 歯科訪問診療における歯科衛生士の役割と口腔ケア用品…青栁 三千代 109-112
小特集「電動歯ブラシ」
  • 電動歯ブラシの選び方と勧め方を考える
     ─原理・利点・価格からみた臨床的考察…熱田 生 113-116
  • 治療から予防へ
     ─音波式電動歯ブラシによるセルフケアの可能性─…森田 あすか 117-120
疑問に答えて
  • 著者から読者へ …121-123

※最新号は会員限定公開となります。

購入する(43巻3号まで)

冊子購入する
電子書籍購入する

DE207特別公開

2020年7月7日

DE (Dental Engineering) 207号特集「歯科医療スタッフにおける感染予防対策の実際-歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士等の歯科医療従事者連携による院内感染対策-」の公開について

日本歯科理工学会理事長 早川 徹
和文誌編集委員長 宇尾基弘

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に関する緊急事態宣言こそ、全国で解除となりましたが、いまだ感染の懸念が残る中、歯科医院・医療機関ではより一層の感染対策が求められ、ご苦労の多いことと拝察申し上げます。

本会発行のDE (Dental Engineering) 第207号(2018年11月25日発行)では、特集「歯科医療スタッフにおける感染予防対策の実際-歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士等の歯科医療従事者連携による院内感染対策-」を出版しておりました。

特集発行の時点はまだ新型コロナウイルスの蔓延前であり、特にそれを意識した記事ではありませんが、この新たな脅威に社会全体で立ち向かう上で、日本歯科理工学会としても情報発信の点から貢献したいと考え、本特集を公開させて戴くことにいたしました。

皆様の日々の安全に少しでもお役立て戴ければ幸いです。

下記よりpdf形式の論文をダウンロード戴けます。

なお、上記論文については本会が著作権を有しており,媒体を問わず,再配布(二次配布)を禁止させて頂いております。何卒ご了承下さい。

ページの先頭へ戻る

<